となりにコーチとは? about

勉強の悩みを解消し、
学びたくなる力を引き出す
オンライン学習塾です。
自習時間を管理するコーチング
に力を入れており、
超効率的な勉強方法を
指導する学習塾です。
認知特性とは?
視覚・聴覚・体感など情報の処理方法のことで、どの手段が得意かは人それぞれ異なります。適した方法を選ぶことで能力を最大限に発揮できます。

小児神経専門医
医学博士、小児科専門医、小児神経専門医。東京慈恵会医科大学卒業。2016年みくりキッズくりにっくを開院。「本田40式認知特性テスト」を確立し、「頭のいい子は、3歳からの『遊び』で決まる!」(PHP研究所)など著書多数。
引用:本田式認知特性研究所
(https://www.cogtem.com/)
認知特性診断を
今すぐ体験
try it !
次の10問の診断テストに答えて、
ABCの回答の内どの回答が
多いですか?Eテレ『バリューの真実』で紹介
あなたの認知特性タイプ
は「 〇〇 」です。
多かった回答を
クリックしてください。
- a が多かったあなた
- b が多かったあなた
- c が多かったあなた
認知特性で勉強の質がこんなに変わります
例えば、認知特性が「聴覚型」の2人の生徒がいたとします。どんな違いが見られるでしょうか。
「聴覚型」とは、耳からの情報処理が得意なタイプ。声に出して読む、録音を聞くなど「音」を使った勉強法が適している。
通っていないaさん
通っているbさん
-
学校
- 板書を写すことに集中しすぎて、先生の話を聞き逃しがち。
- 板書は写さず要点や雑談のみメモし、先生の話に集中する。
-
塾
- カラフルな教材で授業を受けるが、全く頭に入ってこない。
- 苦手分野や伸ばしたい分野に絞って効率よく学ぶ。
-
自宅
- ノートを読んで復習するが、内容が頭に入ってこず集中できない。
- 塾や授業で習ったことを声に出して復習。理解ができ自信がつく。
となりにコーチは1人1人
の脳の特性に応じた
勉強法を指導する
学習塾です。
まずは無料体験 let's try !
となりにコーチの
3つの特長
features
脳の特性に合わせた
学習方法で勉強の質を向上
「本田式認知特性研究所」の研究員である代表・粂原が、1人1人の診断結果を分析し、高く出た特性や偏りに応じた学習方法、参考書選びについてアドバイスをします。生徒様の認知特性に合った完全オーダーメイドの学習プランで、効率がよく質の高い勉強をサポートします。

認知特性に応じた勉強法を取り入れると成績がどう変わるのか
認知特性はテレビなどのメディアでも取り上げられています
-
MBS「100%!アピールちゃん」
2022年4月12日放送回で、当研究所の粂原圭太郎が出演し、家事と子育てをしながら早稲田受験を目指す小倉優子さんのために、認知特性を生かした学習方法をアドバイスしました。
また、その後の放送でも、出演陣が本田40式認知特性テストを行うなど、当研究所の認知特性テストと認知特性という切り口が注目されました。 -
Eテレ「バリューの真実」
2022年7月5日放送回で、「暗記術・記憶術」のなかで、自分に合った記憶術を探るために、「認知特性」が取り上げられました。
番組内では、当研究所の粂原圭太郎(聴覚優位者)が自身に合った学習法を見つけるまでのエピソードを髙地優吾さんが再現ドラマ化。また、当研究所が提供した簡易アンケートにSixTONESのメンバーがトライしています。 -
講談社「ガクサン」第3巻
2022年11月22日に発売の「ガクサン」第3巻に、参考書選びや学習方法選択に「認知特性」の活用を勧めるお話が掲載されています。
参考書の監修・執筆
テレビ出演多数の
粂原圭太郎が代表を務める
となりにコーチの代表を務めるのは、京大経済学部首席合格、日本テレビ『頭脳王』に3年連続ファイナリストとして出演経験のある粂原圭太郎。自身が高校時代に自分に合っている勉強法を見つけたことで、京大経済学部に首席で合格できた経験や、1,000人以上の生徒や受験生の指導をおこなってきたノウハウを活かし、指導を行っています。

テレビや新聞・雑誌など多くのメディアで紹介されています

著書実績
- 学校では絶対教えてもられない勉強法(エール出版社)
- 「やる気」と「集中力」が出る勉強法(二見書房)
- すごい集中法(飛鳥新社)
- 超合格脳が手にはいる究極の勉強法(カクワークス社)
- 第一志望に受かる勉強法(二見書房)
- 京大読書術(KDOKAWA)
- 中学国語のきほん50レッスン(文英堂)
- 偏差値95の勉強法(ダイヤモンド社)
- 科学的アプローチで勉強がとまらなくなる ストレスフリー勉強法(ダイヤモンド社)
- 京大首席合格者が教えるとまらなくなる勉強法(SBクリエイティブ)
テレビ出演実績
- 頭脳王2014/頭脳王2015/頭脳王2016 (日本テレビ)
- テストの花道(NHK)
- THE大金星(フジテレビ)
- さんまの東大方程式2019(フジテレビ)
- 100%アピールちゃん チームドラゴン桜メンバー (MBS毎日放送)
- Eテレ「バリューの真実」(NHK)
- 水曜日のダウンタウン(TBS)
講演会実績
- 学習院大学
- N・S高
- schoo
- 群馬県立中央中等教育学校(開校20周年記念講演)
- 社労士V
- 螢雪時代
- ふたば書房
- 池袋コミュニティカレッジ
- hugジュニEXPO
- きょうとっこがくえん(大丸京都店)
- 名鉄百貨店TSUTAYA BOOK STORE 他
コーチは京大首席入学の
粂原が選ぶ優秀な人材が
揃ってます!!
コーチは全員現役京大生。
京大首席入学の代表・粂原が選出した優秀なコーチがあなたの学習をサポートします。
その他の安心サポート体制
-
チームワークで
目標達成を目指す生徒や保護者、コーチ、運営の連携を向上させることを大事にしています。スケジュールから学習の進み具合まで管理まで、ダミーダミー
-
コミュニケーションが
とりやすい環境独自のコミュニケーションシステムを採用しており、コーチ、運営にいつでも連絡を取りやすい環境・関係性づくりをしています。
-
子育ての悩みも
ご相談いただけますお子様の学習面だけでなく子育てや思春期の接し方などのお悩みも時間帯を問わずいつでも相談していただけます。
保護者様の声
多くの方にご満足の声を
いただいております
2024年時点「となりにコーチ満⾜度アンケート」

入塾をご検討中の方へ
まずは無料体験から
始めませんか?
無料体験でできること
-
01 塾について詳しい説明が聞ける
運営局が「オンラインだけでやりきれるか心配」などといった疑問や不安に一つずつお応えいたします。
-
02 コーチの希望が出せる
京大コーチは先着順で決定します。「○○学部のコーチがいい」などといった希望を伺います。
お気軽にお申し込みください!

代表 粂原 圭太郎 くめはら けいたろう
勉強は実は楽しいもの。
もしあなたが勉強を楽しめていないのなら、それはあなたに合った方法を知らないからです。
となりにコーチJr.では、100人いれば100通りの勉強法を提案します。あなたのそばには、いつも頼りになるコーチがいます。
「となりにコーチ」で一緒に勉強を楽しみながら、成績をアップさせましょう!
経歴
-
2009年
京都大学経済学部経済経営学科 首席入学
-
2014年
京都大学経済学部経済経営学科 卒業
粂原学園 創業 -
2019年
小倉百人一首競技かるた第65期名人位 獲得
-
2020年
完全個別オンライン指導塾
となりにコーチ 創業ケイアイスター不動産頭が良くなる家
プロジェクト 監修 小倉百人一首競技かるた 第66期名人位
獲得小倉百人一首競技かるた 第66期名人位
獲得 -
2020年
完全個別オンライン指導塾 となりにコーチ 創業ケイアイスター不動産 頭が良くなる家 プロジェクト 監修
-
2020年
小倉百人一首競技かるた 第66期名人位 獲得
-
2021年
小倉百人一首競技かるた 第67期名人位
獲得 -
2022年
本田式認知特性研究所 コーチング
アーキテクトソーシャルデータバンク株式会社
社長室顧問就任モーニングコミックス ガクサン監修
となりにコーチJr.
コース紹介
class
各コース詳細については、
お問い合わせください。
勉強習慣コース
勉強を習慣化して学⼒UPコーチと共に学習計画を⽴てて勉強することで、勉強への興味を引き出し、保護者様の声がけなしでも、⾃主的に勉強する習慣を⾝につけます。
- 年間の学習計画
- 毎週の学習計画
- 学習レポート
- 勉強法に関する質問
- 毎⽇の学習報告
- 保護者⾯談
受験対策コース
中学・⾼校受験、または早いうちから将来の⼤学受験に向けて総合的な対策を⾏います。学習計画に加え、個々に合った学習法で、受験に必要なすべてを指導します。
- 年間の学習計画
- 毎週の学習計画
- 学習レポート
- 勉強法に関する質問
- 毎⽇の学習報告
- 保護者⾯談
東⼤京⼤コース
選抜テスト不合格の場合、勉強習慣or 受験対策コースでのスタートとなります3ヶ⽉ごとに選抜テストを再度受けることも可能です
よくあるご質問 faq
q 他の塾と比べて、この塾の特別な点は何ですか?
当塾の最大の特長は、本田式認知特性診断に基づく一人一人に合った学習プランの提供と指導です。この診断を通じて、生徒一人一人の認知特性を理解し、最適な学習方法をマンツーマンで指導します。また、京都大学や東京大学の現役生や卒業生を含む優秀なコーチ陣が、質の高い教育を提供する点も他塾との大きな違いです。
q 他のオンライン塾と、となりにコーチのオンライン指導の違いは何ですか?
となりにコーチのオンライン指導は、一方通行の授業ではなく、生徒様との積極的な双方向コミュニケーションを重視しています。また、独自のオンラインシステムを活用し、秘密の相談やオープンなコミュニケーションスペースの提供により、生徒の学習ニーズに細かく対応できる点が他のオンライン塾とは異なります。
q 初回ミーティングはどのような形でしょうか?
初回については必ず、代表の粂原との面談となります。認知特性診断の結果から、生徒一人一人に合った参考書とコーチを選出いたします。その後、担当コーチとのミーティングが始まります。
q 受験ミーティングはどうやって行いますか?
オンライン会議ツールのzoomとkintoneを使って行います。生徒様とコーチが学習進捗の共有、躓いているところの確認、次回MTGまでの計画(修正)。アウトプットタイムでは問題を実際に解く・解説するなど、生徒様一人ひとりに合わせてミーティングを行っています。
q 無料体験とはどのようなものですか?
代表または担当者が「となりにコーチ」のコンテンツや指導内容を詳しくご説明し、実際にどんなアドバイスをしているかなどの体験をしていただきます。入塾に対して不安な点や料金の詳細等、何でもお聞きください。
q どのような方が担当のコーチになりますか?
当社での研修を受けた現役の京大生、京大院生、京大卒業生が担当します。文系・理系はもちろんですが、できるだけ生徒様の受験科目と同じ科目で実際に受験したコーチを選任しておりますので、問題傾向や学習方法の指導がより的確に行えます。となりにコーチjrでは同研修を受けた旧帝大生が担当いたします。
q 自学中に分からない問題が出てきた時に質問できますか?
毎日の学習報告から質問ができます。テキストでの回答が難しい場合は次回ミーティングで解説いたします。
q 毎月の指導料はどのようにして支払いますか?
クレジットカード決済または銀行振り込みでお願いしております。